【第2特集 半導体 危機の連鎖!】−−トヨタ、日立へ出資要請−−大連合の成れの果て ルネサスに迫る危機
週刊東洋経済 第6387号 2012.4.21
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6387号(2012.4.21) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4916字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1064kb) |
| 雑誌掲載位置 | 104〜107頁目 |
【第2特集 半導体 危機の連鎖!】トヨタ、日立へ出資要請大連合の成れの果て ルネサスに迫る危機 「あそこは日立さんがついている会社だからねぇ。ウチは勘弁してくれ、ということですよ」 トヨタ自動車幹部は4月上旬、本誌取材に対し、ルネサスエレクトロニクスへの出資を政府から打診されていることを認め、こう語った。「泳いでいる人を助けるより、(経営破綻して)おぼれている人を助けたほうがねぇ……」。第二の“日…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4916字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
TOP INTERVIEW−−日立建機社長 辻本雄一−−日立G(グループ)の強みを生かし コマツと肩を並べたい
【第2特集 半導体 危機の連鎖!】−−半導体 危機の連鎖!
【第2特集 半導体 危機の連鎖!】−−広島工場は救われるのか−−エルピーダ争奪戦 交錯する各社の思惑
【第2特集 半導体 危機の連鎖!】−−国策半導体の失敗−−負け続けた20年 親・国依存から脱却を!
スペシャリスト インタビュー−−無声映画で仏初のオスカー−−映画監督 ミシェル・アザナヴィシウス


