アジア特報−−「危機」を感じながらも今年も「攻め」続く韓国企業
週刊東洋経済 第6375号 2012.2.18
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6375号(2012.2.18) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2415字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (697kb) |
| 雑誌掲載位置 | 116〜117頁目 |
アジア特報「危機」を感じながらも今年も「攻め」続く韓国企業危機的状況をチャンスに変える。韓国トップ10企業は2012年も強気だ。 国内10大グループ全体の売上高は、韓国の国内総生産(GDP)の約80%を占め、8割を輸出で稼ぐ。すなわち、10大グループの業績が韓国経済の成績表でもあり、韓国経済の方向性にほかならない。 彼らはこれまで、果敢な投資で危機をチャンスに変えてきたが、その基調は今年も変わらな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2415字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
世界で働くための宗教入門−−第3回−−カルト問題への心構え
中国動態−−高収益を続ける4大銀行 わが世の春はいつまで?
THE COMPASS−−若者の男女交際−−消極化する男女交際のテコ入れが必要
FOCUS政治−−政治主導と東電問題−−3月政変の回避には東電の経営陣一掃を
アウトルック−−除染ガイドラインに異議あり−−目先のコスト論より長期的な配慮が必要


