経済を見る眼−−FRBがインフレ目標を採用
週刊東洋経済 第6375号 2012.2.18
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6375号(2012.2.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1452字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (155kb) |
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 |
経済を見る眼FRBがインフレ目標を採用 東京大学大学院教授 伊藤隆敏 米国連邦準備制度理事会(FRB)の公開市場操作委員会(FOMC)は、1月25日に「長期的なゴールと金融政策の戦略」という特別声明を出した。そこで、「インフレ率は、長期的には主に金融政策によって決められるので、FOMCはインフレ率の長期的なゴールを特定化することができる」としたうえで、2%のインフレ率が、FRBに与えられた使命であ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1452字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
NEWS TOP 4−−01 電機−−パナソニックの大誤算 三洋買収で巨額損失
NEWS TOP 4−−02 鉄鋼−−韓国鋼材に泣く日本 通商措置断行も視野
NEWS TOP 4−−03 アパレル−−異例のFCビジネス参入 ワールドがはじく勝算
NEWS TOP 4−−04 外食−−新たなメニューも続々 チキンブームの理由
NEWS TOP 4−−今週のキーパーソン


