経済を見る眼−−信用危機の連鎖に次幕はあるか?
週刊東洋経済 第6369号 2012.1.14
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6369号(2012.1.14) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1451字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (173kb) |
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 |
経済を見る眼信用危機の連鎖に次幕はあるか? 慶応義塾大学経済学部教授 池尾和人 昨年から引き続く欧州の信用不安は、2007年に顕在化した米国金融危機から引き続く、一連の現象の最新局面であるととらえることができる。大まかにいって、今日の事態は第4幕に当たる。 第1幕は、サブプライムローン問題として始まった。01年以降、米国は海外からの借入額を急激に増大させるようになったが、その資金のかなりの部分は住…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1451字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
巻頭特別リポート 「金王朝」の維持が最優先 独裁続く北朝鮮−−韓国から見た北朝鮮 総選挙・大統領選挙控え 今後の「北風」を警戒−−米国から見た北朝鮮 融和政策は宙吊りに 分析の底の浅さも露呈
スペシャルリポート 01−−空虚な「大阪都構想」 展望なき危ない賭け
スペシャルリポート 02−−iPad対抗の急先鋒 ウルトラブックの実力
MARKET VIEW−−市場観測−−12年は企業業績が回復し 日経平均1万1000円へ
WORLD WIDE NEWS−−01 米国・経済 02 デンマーク・政治 03 トルコ・外交 04 インドネシア・産業


