ブックス&トレンズ−−『管見妄語 大いなる暗愚』を書いた数学者、エッセイスト、お茶の水女子大学名誉教授−−藤原正彦氏に聞く
週刊東洋経済 第6290号 2010.10.23
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6290号(2010.10.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2763字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (545kb) |
| 雑誌掲載位置 | 156〜157頁目 |
ブックス&トレンズ『管見妄語 大いなる暗愚』を書いた数学者、エッセイスト、お茶の水女子大学名誉教授藤原正彦氏に聞く 大ベストセラー『国家の品格』から5年。「時代遅れの日本男児」(山本夏彦氏)は健在どころか、スゴみを増す。雑多な俗事から隠された本質を突く「透徹した目」は今や縦横無尽に働く。 ──旧聞ですが、『国家の品格』で、デリバティブを時限爆弾と断定していました。 市場原理の申し子といえる金融派生…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2763字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
FOCUS政治−−政策の季節とメディア−−政局絡みの「小沢神話」超え 社会保障・外交など政策を
アウトルック−−IPアドレス枯渇問題−−見えてきた枯渇の時期 v6移行へ円滑な仕組みを
レビュー−−『自民党長期政権の政治経済学 利益誘導政治の自己矛盾』『国際弁護士 アメリカへの逆上陸の軌跡』−−『ベーシックインカムで大転換』『残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法』
トレンド超流 なぜ支持されるのか?−−第27回 二重まぶた形成ファイバー−−「デカ目」ブームでお化粧感覚のプチ整形が流行
開発途上国の明日 43 最終回−−ラオス・カムアン州−−大型プロジェクトで国と住民の双方に恩恵


