MARKET VIEW−−マクロウォッチ【日本経済】−−円売り介入したくてもできない政府の事情とは
週刊東洋経済 第6279号 2010.8.28
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6279号(2010.8.28) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全801字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (320kb) |
| 雑誌掲載位置 | 28頁目 |
MARKET VIEWマクロウォッチ【日本経済】円売り介入したくてもできない政府の事情とは 政府の外為市場介入は、外為特会の勘定を使って実施される。政府は介入用の円資金を持っておらず、円売り介入を行えば、同会計の借入残高が上昇する。具体的には、主に金融市場で財務省が国庫短期証券を発行することで介入資金を調達する。10年前の2000年3月の同借入残高は39・6兆円だったが、今年3月は108・4兆円へ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全801字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
MARKET VIEW−−株式観測−−為替にらみ9000円攻防 対策頼みの脆弱地合い続く
会社四季報最新情報
MARKET VIEW−−今週の気になる数字−−60.8% 2010年春の大卒者の就職率(大学卒業生に占める就職者の割合、文部科学省)
COLUMN−−ミスターWHOの少数異見−−「グーグル八分」はOK? 公取委はどこへ行く
COLUMN−−Hot&Cool−−色や太さ、デザインを選べる“自分仕様”の多色ボールペン


