特集 実践的「哲学」入門−−“ハーバード白熱教室”−−迫力の授業を誌上で再現!!
週刊東洋経済 第6278号 2010.8.14
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6278号(2010.8.14) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3192字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (949kb) |
| 雑誌掲載位置 | 54〜55頁目 |
特集 実践的「哲学」入門“ハーバード白熱教室”迫力の授業を誌上で再現!! 1000人もの学生を相手にして、よどみなく議論を仕切っていく−−。マイケル・サンデル教授の迫力の授業「正義(justice)」はNHKでたびたび放送されているが、まだその迫力を体験していない読者も多いだろう。そこで、サンデル教授の了解の下、授業の一部を誌上で再現してみた。白人と有色人種が真っ向から対立 「アファーマティブアク…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3192字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 実践的「哲学」入門−−日本・世界の15テーマを「政治哲学」で徹底解明−−EU危機から環境まで 世界を読み解く5問題
特集 実践的「哲学」入門 INTERVIEW−−ハーバード大学教授 マイケル・サンデル コミュ二タリア二ズムの代表論客に直撃!−−マイケル・サンデル教授 「正義と善」の哲学を語る
特集 実践的「哲学」入門−−INTERVIEW 慶應義塾大学教授 竹中平蔵−−日本の基本思想は“自助”。それが圧倒的多数の考えだ
特集 実践的「哲学」入門−−大前研一氏が誌上講義! 「哲学的思考力の鍛え方」
特集 実践的「哲学」入門−−厳選!! 哲学・思想書20冊


