経済危機後の大転換 ニッポンの選択−−第16回−−外需依存への移行 貯蓄投資バランス分析
週刊東洋経済 第6263号 2010.5.29
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6263号(2010.5.29) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2885字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (406kb) |
| 雑誌掲載位置 | 118〜119頁目 |
経済危機後の大転換 ニッポンの選択第16回外需依存への移行 貯蓄投資バランス分析 早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授 野口悠紀雄 日本経済がなぜ外需依存の構造になったのかを、国民経済計算の貯蓄投資バランス式を用いて考えてみよう。この式は、これまで日本経済で起きたことを理解するためにも、また今後の日本経済の方向づけを考えるためにも、たいへん有用な手がかりを与えてくれる。 まず、一定期間(たとえば…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2885字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
中国動態−−補助金への期待が先走り 電気自動車ミニバブル
知の技法 出世の作法−−第149回−−小説でその国の特殊な状況も読める
わかりあえない時代の「対話力」入門−−第52回【国際コミュニケーション入門】−−誤解から共感を生み出す 「一瞬の言葉の閃き」
戦略的リーダーの仕事術 第18回−−新任課長「石田君」への手紙−−やる気の落ちている部下には注意をするより話を聞く
京大人気NO.1科学者が読み解く 一生モノの古典−−第32回 『ミケランジェロの生涯』ロマン・ロラン 著−−完璧主義であるよりも不完全である勇気を持て


