経済を見る眼−−国債発行と増税は同じか
週刊東洋経済 第6263号 2010.5.29
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6263号(2010.5.29) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1452字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (154kb) |
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 |
経済を見る眼国債発行と増税は同じか 慶應義塾大学経済学部教授 池尾和人 国債発行というのは基本的に税を徴収するタイミングを変更するものにすぎないことを国民のすべてが正しく認識していて、かつ国債発行に伴って後述するようなインセンティブ(誘因)の歪みが生じることがなければ、国債発行も増税も本質的に変わるところはないという話になる。これをリカード=バローの中立命題という。 中立命題が成り立つ典型的なケー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1452字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
スクープ−−名門レナウンを中国企業が買収へ
NEWS TOP4−−01 銀行−−巨額赤字で再生は道半ば 新生の“失われた10年”
NEWS TOP4−−02 化学−−フマキラーvs.アース 泥沼の戦いに終止符か
NEWS TOP4−−03 食品−−酒離れをよそに大奮闘 ウイスキー激売れのワケ
NEWS TOP4−−04 不動産−−プロパストが申請した 異例の「民事再生」の行方


