経済を見る眼−−消費税増税の封印を解けるか
週刊東洋経済 第6249号 2010.2.27
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6249号(2010.2.27) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1482字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (182kb) |
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 |
経済を見る眼消費税増税の封印を解けるか BNPパリバ証券経済調査本部長 河野龍太郎 2002〜07年の6年間にも及ぶ前回の景気拡大局面において、個人消費は十分に回復しなかった。日本経済の構造問題の一つはこの過少消費であり、それがもう一つの構造問題である「非製造業分野において人々の欲する財・サービスを供給する成長企業が出現しないこと」と、相互に影響し合っている。 過少消費の原因には、社会保障制度の不…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1482字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
NEWS TOP4−−01 放送−−KDDI2度目の誤算 住友商事がTOB実施
NEWS TOP4−−02 サービス−−チケット拡大があだ ローソン巨額損失の謎
NEWS TOP4−−03 航空機部品−−「傍流」事業で不正発覚 乱気流突入の小糸工業
NEWS TOP4−−04 外食−−勝ち組マクドナルド 次は大量閉店で“攻勢”
NEWS TOP4−−今週のキーワード&キーパーソン


