特集 新聞・テレビ断末魔−−COLUMN−−会員1000万人狙う「第6のメディア」の成否
週刊東洋経済 第6247号 2010.2.20
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6247号(2010.2.20) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全2121字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (641kb) |
| 雑誌掲載位置 | 77頁目 |
特集 新聞・テレビ断末魔COLUMN会員1000万人狙う「第6のメディア」の成否 4マスに続く第5のメディアともいわれるインターネット。それに続く「第6のメディア」を目指すのが、2011年7月のアナログ停波後の周波数跡地を利用したマルチメディア放送だ。 この新メディアはテレビ番組、新聞、ゲームなどのコンテンツを端末に自動蓄積できるのが特徴。DVD品質のテレビ番組で約4時間程度蓄積できる予定で、早け…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全2121字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 新聞・テレビ断末魔−−INTERVIEW 氏家齊一郎 日本テレビ放送網 会長−−構造として広告量は減る テレビは生存競争へ突入
特集 新聞・テレビ断末魔−−既存メディアと手を組むガリバー ヤフー独走続く! ネットメディアの将来
特集 新聞・テレビ断末魔−−ツイッターは報道を変えるか?
特集 新聞・テレビ断末魔−−米国の新聞業界事情 有力紙が続々ネット課金 公的支援の検討気運も
特集 新聞・テレビ断末魔 INTERVIEW−−ペニー・アバナシー ノースカロライナ大学ジャーナリズムスクール学部長−−新聞生き残りのカギはコミュニティの形成だ


