経済を見る眼−−イノベーションを萎縮させるデフレ
週刊東洋経済 第6240号 2010.1.9
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6240号(2010.1.9) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1462字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (177kb) |
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 |
経済を見る眼イノベーションを萎縮させるデフレ 東京大学大学院教授 吉川洋 政府は2009年11月の月例経済報告で、日本経済は「緩やかなデフレ状況にある」と公式に発表した。が、白川方明(まさあき)・日本銀行総裁は同日の記者会見で「デフレの定義はいろいろ」と歯切れが悪かった。 デフレの定義は明確である。一般的な物価水準を表す指数が持続的に下落する状態である。日銀がデフレの認定に及び腰になるのは、デフレ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1462字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
NEWS TOP4−−01 取引所−−みずほ控訴で泥沼化 東証を悩ます巨額賠償
NEWS TOP4−−02 繊維−−航空機向け炭素繊維 苦節50年の「離陸」
NEWS TOP4−−03 アパレル−−激安旋風の煽りで総崩れ 厳冬迎えるジーンズ業界
NEWS TOP4−−04 ドラッグストア−−コンビニ化に活路探る ドラッグストアの危機感
NEWS TOP4−−今週のキーワード&キーパーソン


