 
       
         THE COMPASS−−冷戦終結20年の南東欧を訪ねて−−EUを目指す旧ユーゴ諸国の競争
         週刊東洋経済 第6228号 2009.10.17
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6228号(2009.10.17) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2489字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (665kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 144〜145頁目 | 
THE COMPASS冷戦終結20年の南東欧を訪ねてEUを目指す旧ユーゴ諸国の競争 東京外国語大学大学院教授 酒井啓子 今から20年前、1989年11月9日は、歴史的な日となった。当時の東ドイツ政府が国民の海外への移動を自由化し、ベルリンの壁によって遮られていた東西対立が一挙に瓦解した。第2次世界大戦後続いていた米ソ冷戦構造が終わりを告げたのである。ベルリン市民が晴れ晴れとした顔で大挙して壁に押し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2489字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           ワークライフバランスを実現する仕事術−−第22回−−自分を大切にして自分のために働こう
ワークライフバランスを実現する仕事術−−第22回−−自分を大切にして自分のために働こう
 京大人気科学者が読み解く 一生モノの古典−−第2回 『論語』孔子−−自分の考えに背かず他への思いやりを持つ
京大人気科学者が読み解く 一生モノの古典−−第2回 『論語』孔子−−自分の考えに背かず他への思いやりを持つ
 FOCUS政治−−政権交代めぐる3つの誤解−−小沢支配や財源論の虚実 自民党に復活の可能性も
FOCUS政治−−政権交代めぐる3つの誤解−−小沢支配や財源論の虚実 自民党に復活の可能性も
 アウトルック−−大都市圏の満員通勤電車−−東京圏の通勤事情緩和へ 国は新たな制度設計を
アウトルック−−大都市圏の満員通勤電車−−東京圏の通勤事情緩和へ 国は新たな制度設計を
 ブックス&トレンズ−−『金融危機後の世界』を書いた経済学者・思想家・作家 ジャック・アタリ氏に聞く
ブックス&トレンズ−−『金融危機後の世界』を書いた経済学者・思想家・作家 ジャック・アタリ氏に聞く
 
  

