 
       
         ワークライフバランスを実現する仕事術−−第14回−−必要なことを記録し暗記する文書のほうが口頭より効率的
         週刊東洋経済 第6218号 2009.8.15
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6218号(2009.8.15) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2911字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (285kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 116〜117頁目 | 
ワークライフバランスを実現する仕事術第14回必要なことを記録し暗記する文書のほうが口頭より効率的 東レ経営研究所社長 佐々木常夫 何でもすぐ記録するのが私の癖である。 私は手帳やノートにさまざまなことをすぐ記録するが、それは「書くと覚える。覚えると使う。使うと身に付く」ということがあるからだ。 本連載第7回で手帳の使い方について触れたが、それは大きな手帳と小さな手帳の使い分けのことだった。ここでは…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2911字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           変貌とげた世界経済 変われなかったニッポン−−第42回−−アメリカの産業構造は80年代以降に大きく変貌
変貌とげた世界経済 変われなかったニッポン−−第42回−−アメリカの産業構造は80年代以降に大きく変貌
 わかりあえない時代の「対話力」入門−−第14回【対話への道】−−東洋的対話術指南
わかりあえない時代の「対話力」入門−−第14回【対話への道】−−東洋的対話術指南
 THE COMPASS−−オバマ政権に新たな暗雲−−人種差別問題は過去か現在か
THE COMPASS−−オバマ政権に新たな暗雲−−人種差別問題は過去か現在か
 FOCUS政治−−政権選択選挙で問われる能力−−気掛かりな「鳩山首相」の政権運営力と危機管理力
FOCUS政治−−政権選択選挙で問われる能力−−気掛かりな「鳩山首相」の政権運営力と危機管理力
 アウトルック−−片務性著しいフランチャイズ契約−−加盟店の権利と本部の義務 明確化させる法整備が必要
アウトルック−−片務性著しいフランチャイズ契約−−加盟店の権利と本部の義務 明確化させる法整備が必要
 
  

