 
       
         変貌とげた世界経済 変われなかったニッポン−−第38回−−金融革新の進展4 CDSの増大と誤解
         週刊東洋経済 第6212号 2009.7.18
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6212号(2009.7.18) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3022字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (311kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 104〜105頁目 | 
変貌とげた世界経済 変われなかったニッポン第38回金融革新の進展4 CDSの増大と誤解 早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授 野口悠紀雄 1990年代以降に生じたもう一つの重要な金融革新は、CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)である。これは、銀行の貸付が債務不履行になった場合、あるいは投資が損失を発生した場合などに、その損失を補填するものだ。「これらの債権を、あらかじめ決めた価格で売ること…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3022字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           中国動態−−上海のマンション倒壊が暴露した不動産開発の闇
中国動態−−上海のマンション倒壊が暴露した不動産開発の闇
 知の技法 出世の作法−−第107回−−獄中生活で得た時間の合理的な使い方
知の技法 出世の作法−−第107回−−獄中生活で得た時間の合理的な使い方
 わかりあえない時代の「対話力」入門−−第10回【国際コミュニケーション入門】−−「正義」の異なる者が歩み寄るには
わかりあえない時代の「対話力」入門−−第10回【国際コミュニケーション入門】−−「正義」の異なる者が歩み寄るには
 ワークライフバランスを実現する仕事術−−第10回−−上司といかに付き合うか 「ホウ・レン・ソウ」を欠かすな
ワークライフバランスを実現する仕事術−−第10回−−上司といかに付き合うか 「ホウ・レン・ソウ」を欠かすな
 THE COMPASS−−オランダモデルから学ぶこと−−社会保障における差別撤廃を
THE COMPASS−−オランダモデルから学ぶこと−−社会保障における差別撤廃を
 
  

