 
       
         ブックス&トレンズ 『「理工系離れ」が経済力を奪う』を書いた中央大学理工学部経営システム学科教授 今野 浩氏に聞く−−レビュー『科学技術と企業家の精神』『経済を動かす単純な論理』『起承転々 怒っている人、集まれ! 』『米国発金融再編の衝撃』
         週刊東洋経済 第6209号 2009.6.27
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6209号(2009.6.27) | 
|---|---|
| ページ数 | 6ページ (全8869字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1676kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 138〜143頁目 | 
ブックス&トレンズ 『「理工系離れ」が経済力を奪う』を書いた中央大学理工学部経営システム学科教授 今野 浩氏に聞くレビュー『科学技術と企業家の精神』『経済を動かす単純な論理』『起承転々 怒っている人、集まれ! 』『米国発金融再編の衝撃』 日本の金融工学理論の第一人者が、「理工系離れ」の実態を赤裸々に描いた本が話題を呼んでいる。ほぼ同時期に、ある夭折した研究者の半生を通じ、才能を磨耗させる理工系大学…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全8869字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           FOCUS政治−−カギ握る無党派層−−地方選では民主に追い風 麻生首相では苦戦必至
FOCUS政治−−カギ握る無党派層−−地方選では民主に追い風 麻生首相では苦戦必至
 アウトルック−−沖縄・普天間基地問題−−米国は妥協案も視野に最重要な同盟関係維持
アウトルック−−沖縄・普天間基地問題−−米国は妥協案も視野に最重要な同盟関係維持
 集まるのには理由(わけ)がある−−アゴラ百景 第44回−−野球ファンが夢中になるもう一つの「球場」
集まるのには理由(わけ)がある−−アゴラ百景 第44回−−野球ファンが夢中になるもう一つの「球場」
 ゴルフざんまい−−No.377−−ゴルフ場でボウリング!? 多種多様な米国のゴルフ場
ゴルフざんまい−−No.377−−ゴルフ場でボウリング!? 多種多様な米国のゴルフ場
 食のコラム−−スティグリッツ夫人の世界を幸せにするレストラン−−第15回 ニューヨーク─イチオシの地元のハンバーガー─
食のコラム−−スティグリッツ夫人の世界を幸せにするレストラン−−第15回 ニューヨーク─イチオシの地元のハンバーガー─
 
  

