 
       
         経済を見る眼−−危機時の資産運用−−よい損失と悪い損失
         週刊東洋経済 第6209号 2009.6.27
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6209号(2009.6.27) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1458字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (173kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 | 
経済を見る眼危機時の資産運用−−よい損失と悪い損失 東京大学大学院教授 伊藤隆敏 昨年9月のリーマンショック以来、世界の金融資本市場は大混乱した。世界の代表的な株価は10月以降暴落した。これまでに最悪期は脱したようだが、本格的な回復はまだだ。国債以外の債券価格も一時大きく下落した。また、株価や為替レートの変動条件付きの金融商品、つまりバリア・オプションや仕組み債などで、確率が小さいと考えられていた…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1458字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           NEWS TOP4−−01 食品−−泡立つ“家飲み”需要 ビール商戦に大異変
NEWS TOP4−−01 食品−−泡立つ“家飲み”需要 ビール商戦に大異変
 NEWS TOP4−−02 環境−−科学的根拠は置き去り 削減目標15%の説得力
NEWS TOP4−−02 環境−−科学的根拠は置き去り 削減目標15%の説得力
 NEWS TOP4−−03 非鉄−−銅相場の急騰を招いた中国“爆食”の不気味
NEWS TOP4−−03 非鉄−−銅相場の急騰を招いた中国“爆食”の不気味
 NEWS TOP4−−04 ネット−−新型検索が続々と登場 迎え撃つグーグルの自信
NEWS TOP4−−04 ネット−−新型検索が続々と登場 迎え撃つグーグルの自信
 NEWS TOP4−−今週のキーワード&キーパーソン
NEWS TOP4−−今週のキーワード&キーパーソン
 
  

