 
       
         中国動態−−経済で融和する中台関係 待たれる大陸の政治改革
         週刊東洋経済 第6207号 2009.6.13
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6207号(2009.6.13) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1920字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (238kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 110〜111頁目 | 
中国動態経済で融和する中台関係 待たれる大陸の政治改革 富士通総研主席研究員 柯隆台湾で昨年5月に国民党・馬英九政権が成立して以来、中台関係は大きく改善に向かった。台湾経済の大陸依存の高まりもその流れを後押しする。だが、中国の政治改革が進まない現状では関係の進展に限界がある。 台湾で国民党・馬英九政権が誕生して1年が経った。民進党・陳水扁政権時代の8年間に比べれば、この1年間の台湾海峡は緊張緩和に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1920字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           ゴルフざんまい−−No.375−−ジャックも認めてくれた青木流スイング
ゴルフざんまい−−No.375−−ジャックも認めてくれた青木流スイング
 寄稿論文−−昭和恐慌以上の危機に陥らないために−−「高橋財政」に学び大胆なリフレ政策を
寄稿論文−−昭和恐慌以上の危機に陥らないために−−「高橋財政」に学び大胆なリフレ政策を
 報道で読む「中国動態」 隔週連載「媒体観察」−−田中信彦の中国メディア斜め読み−−GDP「日中逆転」をどう迎えるか
報道で読む「中国動態」 隔週連載「媒体観察」−−田中信彦の中国メディア斜め読み−−GDP「日中逆転」をどう迎えるか
 知の技法 出世の作法−−第102回−−場所を変えることで時間を圧縮できる
知の技法 出世の作法−−第102回−−場所を変えることで時間を圧縮できる
 変貌とげた世界経済 変われなかったニッポン−−第33回−−インターネットで生じた90年代の通信大変革
変貌とげた世界経済 変われなかったニッポン−−第33回−−インターネットで生じた90年代の通信大変革
 
  

