 
       
         特集 偽りの金融再生−−ファニーメイの実質債務超過は11兆円−−調整長引く米国住宅市場 税金投入は膨張の一途へ
         週刊東洋経済 第6204号 2009.5.30
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6204号(2009.5.30) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2786字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (333kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 48〜49頁目 | 
特集 偽りの金融再生ファニーメイの実質債務超過は11兆円調整長引く米国住宅市場 税金投入は膨張の一途へ 住宅金融支援機構主任研究員 小林正宏雇用情勢悪化で新規住宅購入は伸びず、住宅価格も下げ止まらない。 今回の金融危機の発端は米国の住宅バブルの崩壊にある。住宅価格下落で当初、サブプライムローンの延滞が急増し、それを担保とした証券化商品の価格が暴落して金融機関の損失が拡大、銀行間市場は凍結し、ついに…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2786字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           特集 偽りの金融再生 INTERVIEW−−内海 孚 日本格付研究所社長・元財務官−−「米国のプラス成長転換は早くて来年後半以降か」
特集 偽りの金融再生 INTERVIEW−−内海 孚 日本格付研究所社長・元財務官−−「米国のプラス成長転換は早くて来年後半以降か」
 特集 偽りの金融再生−−カード依存の中小企業が資金調達で窮地−−米国クレジットカード 不良債権危機の実態
特集 偽りの金融再生−−カード依存の中小企業が資金調達で窮地−−米国クレジットカード 不良債権危機の実態
 特集 偽りの金融再生−−米国を上回る住宅価格上昇が一斉反転−−これから本格化する 欧州の住宅バブル清算
特集 偽りの金融再生−−米国を上回る住宅価格上昇が一斉反転−−これから本格化する 欧州の住宅バブル清算
 特集 偽りの金融再生−−【国内編 逆境強まるニッポンの金融界】
特集 偽りの金融再生−−【国内編 逆境強まるニッポンの金融界】
 特集 偽りの金融再生−−赤字大膨張で、みずほFGも苦渋の決断−−巨額増資を繰り返す 3メガバンクの脆弱性
特集 偽りの金融再生−−赤字大膨張で、みずほFGも苦渋の決断−−巨額増資を繰り返す 3メガバンクの脆弱性
 
  

