 
       
         TOP INTERVIEW−−日本IBM社長 橋本孝之−−「企業の変革支援がIBMの成長軸だ」
         週刊東洋経済 第6200号 2009.5.2
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6200号(2009.5.2) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3548字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1198kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 146〜148頁目 | 
TOP INTERVIEW日本IBM社長 橋本孝之「企業の変革支援がIBMの成長軸だ」9年1カ月にわたり社長を務めた大歳卓麻氏の後任社長に就任して3カ月以上が経過した。パソコン事業売却、サービス事業強化など、IBMの事業形態が大きく変化する中、どのように日本法人を率いていくのか。聞き手:山田俊浩撮影:今井康一 社長就任後3カ月で、「クライアント・ファースト(顧客優先)」を実践した約900人の社員を…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3548字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           第2特集 民主党に任せて大丈夫か−−民主党政策【徹底】検証−−【温暖化・道路】「環境重視」と矛盾する高速道路、ガソリン政策
第2特集 民主党に任せて大丈夫か−−民主党政策【徹底】検証−−【温暖化・道路】「環境重視」と矛盾する高速道路、ガソリン政策
 第2特集 民主党に任せて大丈夫か−−【Keyman Interview】自民・民主は有権者に何を訴えるべきか
第2特集 民主党に任せて大丈夫か−−【Keyman Interview】自民・民主は有権者に何を訴えるべきか
 スポーツ&リーダーシップ−−北海道日本ハムファイターズ球団社長 藤井純一−−真の「スポーツビジネス」を求める敏腕社長の経営哲学
スポーツ&リーダーシップ−−北海道日本ハムファイターズ球団社長 藤井純一−−真の「スポーツビジネス」を求める敏腕社長の経営哲学
 ゴルフざんまい−−No.370−−中古クラブと食べ残し
ゴルフざんまい−−No.370−−中古クラブと食べ残し
 中国動態−−12.5兆円の巨費投じるが前途多難の医療制度改革
中国動態−−12.5兆円の巨費投じるが前途多難の医療制度改革
 
  

