 
       
         経済を見る眼−−「砂時計型社会」と決別を
         週刊東洋経済 第6195号 2009.4.4
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6195号(2009.4.4) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1444字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (153kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 | 
経済を見る眼「砂時計型社会」と決別を 東京大学大学院経済学研究科教授 神野直彦 日本の企業は疑似家族であった。そのため日本の労働市場では、二つの相違する論理で賃金が決定されていた。疑似家族の一員である正規従業員の賃金は、生活を保障するように年功給で決定される。しかし、疑似家族の外側にいる非正規従業員の賃金は、労働市場の需給で決まることになる。 もっとも私が民間企業で人事管理に従事していた頃は、高度…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1444字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           NEWS TOP4−−01 金融−−驚愕の債権ニ重譲渡 証券化市場に衝撃
NEWS TOP4−−01 金融−−驚愕の債権ニ重譲渡 証券化市場に衝撃
 NEWS TOP4−−02 自動車−−インサイトvs.プリウス 米国でもガチンコ勝負
NEWS TOP4−−02 自動車−−インサイトvs.プリウス 米国でもガチンコ勝負
 NEWS TOP4−−03 防衛−−日本初の“軽空母”誕生 増強される海上兵力
NEWS TOP4−−03 防衛−−日本初の“軽空母”誕生 増強される海上兵力
 NEWS TOP4−−04 空港−−静岡空港が6月開港へ 知事辞任でも残る懸念
NEWS TOP4−−04 空港−−静岡空港が6月開港へ 知事辞任でも残る懸念
 NEWS TOP4−−今週のキーワード&キーパーソン
NEWS TOP4−−今週のキーワード&キーパーソン
 
  

