 
       
         変貌とげた世界経済 変われなかったニッポン−−第15回−−石油ショックとは戦後世界経済の再編成
         週刊東洋経済 第6184号 2009.1.31
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6184号(2009.1.31) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2996字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (323kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 108〜109頁目 | 
変貌とげた世界経済 変われなかったニッポン第15回石油ショックとは戦後世界経済の再編成 早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授 野口悠紀雄 通貨が減価すれば、輸出競争力が高まるから貿易収支は改善する。国際経済学の教科書には、そのように書いてある。 ところが、1970年代の石油ショック後のイギリスやイタリアは、通貨が減価したにもかかわらず、貿易赤字が拡大するという問題に悩まされた(石油ショック後の各…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2996字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           報道で読む「中国動態」 隔週連載「媒体観察」−−田中信彦の中国メディア斜め読み−−中国版「地域振興券」は有効か
報道で読む「中国動態」 隔週連載「媒体観察」−−田中信彦の中国メディア斜め読み−−中国版「地域振興券」は有効か
 知の技法 出世の作法−−第84回−−高校世界史教科書で国際政治を理解する
知の技法 出世の作法−−第84回−−高校世界史教科書で国際政治を理解する
 The Compass−−排除から抹殺に踏み出したイスラエル−−見たくないものは消すという恐るべき発想
The Compass−−排除から抹殺に踏み出したイスラエル−−見たくないものは消すという恐るべき発想
 FOCUS政治−−どうなる政界再編−−自壊する自民党 再生に向けた議論を
FOCUS政治−−どうなる政界再編−−自壊する自民党 再生に向けた議論を
 アウトルック−−非伝統的な措置発動の条件−−従来にもまして日銀は説明責任を
アウトルック−−非伝統的な措置発動の条件−−従来にもまして日銀は説明責任を
 
  

