 
       
         TOP INTERVIEW−−富士通社長 野副州旦−−不況だからこそ、競争力高めるIT投資の喚起を
         週刊東洋経済 第6183号 2009.1.24
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6183号(2009.1.24) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3621字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (627kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 106〜108頁目 | 
TOP INTERVIEW富士通社長 野副州旦不況だからこそ、競争力高めるIT投資の喚起を2002年に大幅な赤字に陥った苦境のシステム事業において、採算管理による業績改善で手腕を発揮した野副州旦社長。国内事業が正常化した今、課題の海外市場への戦略が問われる。再編が進むグローバル市場での戦略とは−−。聞き手:鈴木雅幸(本誌編集長)、麻田真衣撮影:梅谷秀司 昨年6月の社長就任後、海外事業の権限一本化や…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3621字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           第3特集 オバマ新政権でどうなる北朝鮮政策
第3特集 オバマ新政権でどうなる北朝鮮政策
 企業・産業−−改めて問われる上場を維持するメリット−−LEOCよ、お前もか−−。上場廃止が相次ぐ給食業界
企業・産業−−改めて問われる上場を維持するメリット−−LEOCよ、お前もか−−。上場廃止が相次ぐ給食業界
 中国動態−−耕地面積「死守」の国策を老経済学者が全面批判
中国動態−−耕地面積「死守」の国策を老経済学者が全面批判
 グローバルチャレンジャー 世界を席巻する新興国企業−−第5回−−顧客を深く知るバジャジ 現地ニーズに合わせ新市場
グローバルチャレンジャー 世界を席巻する新興国企業−−第5回−−顧客を深く知るバジャジ 現地ニーズに合わせ新市場
 知の技法 出世の作法−−第83回−−高校教科書・参考書で一般教養を身につける
知の技法 出世の作法−−第83回−−高校教科書・参考書で一般教養を身につける
 
  

