 
       
         中国動態−−燃料税新設の狙いは地方からの道路財源奪取
         週刊東洋経済 第6182号 2009.1.17
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6182号(2009.1.17) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1945字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (220kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 108〜109頁目 | 
中国動態燃料税新設の狙いは地方からの道路財源奪取 富士通総研主席研究員 柯隆中国では地方政府が徴収してきた道路通行料を全廃し、中央による燃料税に置き換える大改革が進行中だ。だが、消費者からは便乗値上げを懸念する声が上がる。背景には燃料価格決定メカニズムの不透明さがある。 中国ではガソリンや軽油の販売に課税する「燃料税」が導入され、道路財源改革が大きく動き出した。道路補修費などの名目で徴収されてきた…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1945字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           企業・産業−−御三家の一角、草分けファンド解散へ−−投資ファンド氷河期 信用収縮が招く淘汰の足音
企業・産業−−御三家の一角、草分けファンド解散へ−−投資ファンド氷河期 信用収縮が招く淘汰の足音
 第2特集 新日石と新日鉱HDが経営統合−−「巨人」誕生で石油業界は何が変わるのか?−−【INTERVIEW】西尾進路 新日本石油社長/高萩光紀 新日鉱ホールディングス社長
第2特集 新日石と新日鉱HDが経営統合−−「巨人」誕生で石油業界は何が変わるのか?−−【INTERVIEW】西尾進路 新日本石油社長/高萩光紀 新日鉱ホールディングス社長
 報道で読む「中国動態」 隔週連載「媒体観察」−−田中信彦の中国メディア斜め読み−−映画スターの国籍離脱に異論噴出
報道で読む「中国動態」 隔週連載「媒体観察」−−田中信彦の中国メディア斜め読み−−映画スターの国籍離脱に異論噴出
 知の技法 出世の作法−−第82回−−講演を成功させるメモの取り方
知の技法 出世の作法−−第82回−−講演を成功させるメモの取り方
 変貌とげた世界経済 変われなかったニッポン−−第13回−−石油ショックが日本を襲い経済は大混乱に陥った
変貌とげた世界経済 変われなかったニッポン−−第13回−−石油ショックが日本を襲い経済は大混乱に陥った
 
  

