ブックレビュー−−『財投改革の経済学』『IT投資で伸びる会社、沈む会社』『過ぎゆくもの』
週刊東洋経済 第6117号 2007.12.15
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6117号(2007.12.15) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5422字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (598kb) |
| 雑誌掲載位置 | 140〜143頁目 |
ブックレビュー『財投改革の経済学』『IT投資で伸びる会社、沈む会社』『過ぎゆくもの』注目の1冊財投改革の経済学高橋洋一 著財政投融資を経済学で解明した貴重な理論書評者 原田 泰 大和総研チーフエコノミスト 本書は、小泉・安倍内閣を通じて、公的金融改革の理論的支柱とうわさされていた著者の分析を集大成したものだ。実務家として与えられた仕事をしながら、理論に依拠し、大勢に従わない姿勢は爽快だ。 大蔵省(…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5422字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
The Compass−−バラまきでは地方は生まれ変われない−−地域格差は“人間力格差”である
FOCUS 政治−−守屋前次官逮捕の意味−−「天皇」の専横許す病理 空洞化する文民統制
アウトルック−−歴史教科書問題の核心−−偏り目立つ調査官 選考基準は闇の中
データウォッチ−−マーケット&マクロ主要指標最新データ一覧
長老の智慧 その2【全5回】−−李 登輝−−現実と仮想との混乱を憂う 最も重要なのは信仰心


