特集 本当に強い大学2007−−国公私立166校を独自ランキング 財務力、教育力、就職力で見る大学の実力−−日本の大学トップ100
週刊東洋経済 第6105号 2007.10.13
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6105号(2007.10.13) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全3045字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (439kb) |
| 雑誌掲載位置 | 38〜41頁目 |
特集 本当に強い大学2007国公私立166校を独自ランキング 財務力、教育力、就職力で見る大学の実力日本の大学トップ100厳しい時代を乗り越える、真の実力を持つ大学はどこか。最新データに基づく大学総合ランキングを一挙掲載。 大学“全入時代”を迎え、学生の獲得競争はますます激化している。私大の4割は定員割れ。国公立大も補助金が削減され、厳しい経営状況に変わりはない。大学をめぐる環境がますます厳しくな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全3045字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
スペシャルリポート02−−新商品投入だが…資生堂の期待と不安
特集 本当に強い大学 2007−−逆風の中で生き残るのはどこか
特集 本当に強い大学2007−−独立法人化から3年 国立大学は変わったのか?−−大学改革の象徴・東大は世界のトップに立てるのか
特集 本当に強い大学2007−−国立大学は変わったのか 2「旧帝大」の優位は明白!?−−大学に淘汰を促す競争的資金とは何か
特集 本当に強い大学2007−−国立大学は変わったのか 3 東大、京大を強化しても日本の研究力は上がらない−−「旧帝大」重視の研究費 それが日本の弱点だ


