景気と指標−−株式動向−−保ち合い煮詰まり上放れか 当面堅調だが来年度は懸念も
週刊東洋経済 第6094号 2007.8.4
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6094号(2007.8.4) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全895字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (175kb) |
| 雑誌掲載位置 | 25頁目 |
景気と指標株式動向保ち合い煮詰まり上放れか 当面堅調だが来年度は懸念も 株式市場は調整を挟みながらも、底堅い動きが続いている。中国株ショックで大幅に下落した2〜3月以降、日経平均株価は緩やかな上昇トレンドを維持。TOPIXは、まだ2月高値を抜けないが、1750前後で下値支持線を形成している形だ。日経平均、TOPIXとも、小幅なレンジでの保ち合いが徐々に煮詰まってきた段階で、今後は上放れの機会をうか…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全895字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
景気と指標−−Data 今週の気になる数字−−312.7万円 20代後半大卒男子「非正社員」の年収
景気と指標−−マクロウォッチ【日本経済】−−正社員採用は買い手市場 労働条件引き上げも小幅
Column−−Hot&Cool−−ケータイで過激な値引き競争 電話料金はどこまで安くなる?
Column−−「ミスターWHO」の少数異見−−勃興!「国営ファンド」 日本もやってみる?
スペシャルリポート01−−自作自演のインサイダー−−村上被告に下った実刑2年の意味


