[特集]ニッポンの公務員・公共サービス−−行政破壊の現実 郵便局−−強引な業務効率化 ゆうメイトに負担押し付け
週刊東洋経済 第6090号 2007.7.14
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6090号(2007.7.14) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4195字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (500kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜78頁目 |
[特集]ニッポンの公務員・公共サービス行政破壊の現実 郵便局強引な業務効率化 ゆうメイトに負担押し付け郵政民営化まであと100日足らず。業務効率化の掛け声の下、現場無視の強引な改革が現場の疲弊をもたらしている。 「投函した請求書が取引先に届いていないのですが、調べてください」 昨年11月9日朝、栃木県の宇都宮中央郵便局に市内の広告会社から問い合わせがあった。確認すると、請求書が投函された市内富士見…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4195字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]ニッポンの公務員・公共サービス−−行政破壊の現実 社会保険庁〔2〕−−大混乱必至の「全件再入力」 住基ネット活用論も浮上
[特集]ニッポンの公務員・公共サービス−−行政破壊の現実 ハローワーク−−笛吹けど踊らぬ 鳴り物入り民間開放
[特集]ニッポンの公務員・公共サービス−−行政破壊の現実 保育園−−低賃金、激務、雇用不安… 非正規保育士の過酷な現実
[特集]ニッポンの公務員・公共サービス−−行政破壊の現実 ゴミ収集−−雇用不安を増幅する競争入札の過酷
スペシャルリポート02−−新日鉄、JFEはどう動く? 電炉メーカー再編の行方


