娯楽・文化−−音楽産業−−アニメに勝てないJポップ 著作権料で見る競争力
週刊東洋経済 第6086号 2007.6.16
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6086号(2007.6.16) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全3793字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (398kb) |
| 雑誌掲載位置 | 108〜111頁目 |
娯楽・文化音楽産業アニメに勝てないJポップ 著作権料で見る競争力音楽シーンを牽引している(はずの)Jポップ。著作権料でもさぞや儲かっているのだろうと思いきや、それを上回るのがアニメ音楽だった。Jポップは競争力のあるコンテンツなのだろうか。著作権料からわかるソフトパワー。 CDの売り上げだけでなく、カラオケや着メロも含めて、日本人が1年間にどんな音楽を消費したか、ひっくるめて把握できる「究極のヒット…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全3793字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
企業・産業 新興企業ウォッチ−−スターツ出版 上場5年10カ月−−世代別の仕掛けで出版領域を拡大中
TOP INTERVIEW−−コカ・コーラ規制を実現した米心臓協会−−「役割は情報の伝達 判断は国民がする」
[第2特集]暴走するファンド−−タワー投資顧問−−インサイダー疑惑と上場廃止の危機 “清原銘柄”で2つの時限爆弾
中国動態−−元安放置でバブルが深刻化 構造改革を迫られる中国
知の技法 出世の作法−−第4回−−どんな訓練を積めば速読術が身に付くか


