[特集]地価異状−−異状!マンション市場−−地価上昇がマンション不況招く 都心といえども二極化へ
週刊東洋経済 第6086号 2007.6.16
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6086号(2007.6.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3169字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (357kb) |
| 雑誌掲載位置 | 58〜59頁目 |
[特集]地価異状異状!マンション市場地価上昇がマンション不況招く 都心といえども二極化へ10年以上も大量供給が続いた首都圏の“マンション景気”が構造変化にさらされている。低価格・低金利の構図が崩れてきたのだ。原因は皮肉にも不動産業界が待ち望んだ地価上昇にある。 米国の人気ミュージシャン、マドンナをイメージキャラクターに起用した、総戸数1081戸のタワーマンション「ブリリアマーレ有明 タワー&ガーデ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3169字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]地価異状−−地価はこうしてつくられる−−都市再開発の勝者はどこ? 決め手は「テナント争奪力」
[特集]地価異状−−ボーナスで狙えるJ‐REITはどれ?−−買ってもいい銘柄 買ってはいけない銘柄
[特集]地価異状 Interview−−マンションの価格上昇は来年前半までにピーク迎える−−トータルブレイン社長 久光龍彦
[特集]地価異状−−ここなら買いたい!30駅−−将来上がる注目エリアはココだ 「駅力分析!」
[特集]地価異状−−今がわかる、未来がわかる! 700駅−−首都圏・名古屋圏・近畿圏のマンション価格予測 「将来駅力格付!」


