[特集]経済の新常識 為替 02−−期待こそが相場を動かす−−三菱UFJリサーチ&コンサルティング 調査部長 五十嵐敬喜
週刊東洋経済 第6083号 2007.6.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6083号(2007.6.2) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3855字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (390kb) |
| 雑誌掲載位置 | 41〜43頁目 |
[特集]経済の新常識 為替 02期待こそが相場を動かす三菱UFJリサーチ&コンサルティング 調査部長 五十嵐敬喜 為替相場ではよく「大量のドル売りが出てドル安になった」という言い方をする。しかし、よく考えてみると、これはおかしな話だ。マーケットでは、最終的に売りと買いは必ず一致する。大量のドル売りが出たということは、反面では大量にドルが買われたということ。だとすれば「大量のドル買いが出てドル高にな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3855字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
スペシャルリポート02−−エネルギー危機で着火 資源ファンドの急拡大
[特集]経済の新常識−−定説逆転!
[特集]経済の新常識 金利 03−−銀行マンも知識不足?−−金融データシステム代表 角川総一
[特集]経済の新常識 interview “ゆで蛙”となった日本を襲う二つの破断界−−デフレ論議はもう古い! 悪性インフレに警戒せよ−−中京大学大学院教授 水谷研治
[特集]経済の新常識−−M&A 04−−三角合併で外資の買収は加速?


