[The compass]教師たたきでは学校はよくならない−−やる気ある教師に報いる制度が不可欠
週刊東洋経済 第6080号 2007.5.12
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6080号(2007.5.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2515字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (224kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90〜91頁目 |
[The compass]教師たたきでは学校はよくならないやる気ある教師に報いる制度が不可欠 東京学芸大学教育学部教授 山田昌弘 わが学芸大学も新入生を迎えた。ただし、喜べないのは昨年まで増加していた教員養成課程の志願者数が減少したことである。これは学芸大に限ったことではなく、ほぼ全国の教員養成学部で志願倍率が軒並み低下した。 それだけではない。私の身近でも、教員免許取得見込みなのに教員採用試験を…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2515字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
中国動態−−温首相「氷を溶かす旅」の水面下で展開された神経戦
[通説粉砕 WOW!WOW!経済塾]第38回−−株価は財務諸表よりも企業の内容を正確に判断できる
FOCUS 政治−−問われる小沢代表の手腕−−党内で広がる失望感 政策論で勝負せよ
[アウトルック]5度目の起業。千本倖生のメッセージ−−シニア世代よ! リスクを取ろう
[ブックレビュー]『資産運用会社のビジネスモデルとモジュール戦略』『M&A 賢者の意思決定』『父・宮脇俊三への旅』


