景気と指標−−株式動向−−出遅れ修正では上値に限界 3月決算のサプライズに期待
週刊東洋経済 第6078号 2007.4.28
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6078号(2007.4.28) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全871字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (255kb) |
| 雑誌掲載位置 | 25頁目 |
景気と指標株式動向出遅れ修正では上値に限界 3月決算のサプライズに期待 中国・上海株の急落に端を発した世界同時株安。その後、主要国の株価が高値を更新、あるいは同時株安前の水準を回復する中、日本株の出遅れ感が目立つ。その大きな理由は日本株の魅力が低下してきたためだ。 世界同時株安前まで、日本の景気は良好との見方が市場の大勢だった。ところが、欧州やアジア主要国の経済がほぼ順調に推移しているのに対して、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全871字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
景気と指標−−Data 今週の気になる数字−−1万8564人−全国のホームレス数(2007年1月)
景気と指標−−マクロウォッチ【世界経済】−−米国に生産性の落とし穴 雇用・消費増で物価上昇
Column−−Hot&Cool−−巨大建造物を見て、何を思う 異色写真集『工場萌え』が人気
Column−−「ミスターWHO」の少数異見−−権限は下に委譲し上の支配権を奪う
スペシャルリポート01−−狙われる自治体マネー−−長崎市長銃撃事件 「行政対象暴力」の闇


