[ブックレビュー]『特捜検察VS.金融権力』『「健全な市場社会」への戦略』『大衆の心に生きた昭和の画家たち』
週刊東洋経済 第6076号 2007.4.14
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6076号(2007.4.14) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全6052字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (605kb) |
| 雑誌掲載位置 | 124〜127頁目 |
[ブックレビュー]『特捜検察VS.金融権力』『「健全な市場社会」への戦略』『大衆の心に生きた昭和の画家たち』注目の1冊特捜検察VS.金融権力村山 治 著さすが敏腕司法記者 とてつもなく面白い評者 歳川隆雄 『インサイドライン』編集長 これまでにも司法記者が著した「読ませる本」は少なくなかった。が、本書はとびきりの作品と言っていい。読んでいて、早くページをめくりたいと思わせるノンフィクション本は、そ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全6052字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[FOCUS政治]誤りを認めぬ日本政府−−イラク戦争の総括はどこに行ったのか
[アウトルック]公務員制度改革「役人バンク」の行方−−脱官僚依存は可能か 政治の質が問われる
英語で読む世界経済クイズ−−【第32回】
データウォッチ−−マーケット&マクロ主要指標 最新データ一覧
ザ・ボード 【役員室拝見】10−−大和ハウスの役員ミーティング 毎日開催 出席者は最大10人前後−−重要案件は「タバコ部屋」で決まる


