[経済を見る眼]組織の美しいやせ方とマイナス・シーリングの功罪
週刊東洋経済 第5968号 2005.7.16
掲載誌 | 週刊東洋経済 第5968号(2005.7.16) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1565字) |
形式 | PDFファイル形式 (178kb) |
雑誌掲載位置 | 9頁目 |
[経済を見る眼]組織の美しいやせ方とマイナス・シーリングの功罪 東京大学教授 伊藤隆敏 1980年代の初め、米国のミネソタ大学という州立大学で教えていたことがある。ミネソタに限らず、米国の州立大学はその予算の大部分を州予算に頼っている。このため、不景気になると、大学予算がカットされるという事態がよく起きた。 私が在籍中にも一度、州財政に危機が訪れた。経済学部でも、新任教員の採用が凍結され、能力給の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1565字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [TheHeadline/ニュース最前線]阪急、南海電鉄が導入を検討−−“契約制運転士”構想の死角
- [TheHeadline/ニュース最前線]明治安田で空前の保険金不払いが判明−−金子社長「保身」の末路 生保協会長を棒に振り、経営危機も招来
- [TheHeadline/ニュース最前線]三洋電機が新経営計画−−野中流リストラに失望感−−具体性欠く再建案に株価は低空飛行
- [TheHeadline/ニュース最前線]郵政法案が5票の僅差で衆院通過−−首相の悲願に参院の壁−−退陣と引き換えの法案成立に現実味
- [TheHeadline/ニュース最前線]日米欧で異常な長期金利低下が発生−−世界的な景気後退の予兆か−−米国では住宅バブル膨張のジレンマも