[アウトルック]ブッシュのイラク戦争−−「軍事超大国」の驕りがテロと憎悪の底なし沼へ
週刊東洋経済 第5923号 2004.10.30
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5923号(2004.10.30) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2848字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (264kb) |
| 雑誌掲載位置 | 132〜133頁目 |
[アウトルック]ブッシュのイラク戦争「軍事超大国」の驕りがテロと憎悪の底なし沼へ要点「初めに戦争ありき、初めにフセインありき」のイラク戦争。国連無視の「単独行動主義」に走る軍事超大国。戦争被害が急増、国際人道法も踏みにじるブッシュ政権。 「イラクには生物・化学兵器の備蓄は一切なく、核兵器開発計画も1991年以降、頓挫していた」。米国政府・現地調査団の最終報告である。しかし、ブッシュ大統領は、「フセ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2848字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
使える!金融英語−−第29回
[FOCUS政治]負け組に回る旧橋本派にあえて奮起を期待する−−従来に増して必要な再配分のシステム
[ブックレビュー]『官の詭弁学』『プライベート・エクイティ ケースと解説』『本の愉しみ、書棚の悩み』
100年前の東洋経済/50年前の東洋経済
「会社四季報」最新情報


