[特集]ケータイ戦線 異状アリ!
週刊東洋経済 第5910号 2004.8.21
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5910号(2004.8.21) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1068字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (104kb) |
| 雑誌掲載位置 | 43頁目 |
[特集]ケータイ戦線 異状アリ!<interview>大切なのは消費者の利益 新規参入の競争もフェアにイー・アクセス社長 千本倖生 われわれのTD‐SCDMA(MC)は最新技術を盛り込み、ソフトバンクなどが推すTD‐CDMAに比べて周波数利用効率が高い。IMT‐2000で標準化されていないが、新しいサービスには新しい技術を導入すべき。はじめに標準化ありき、は間違いだ。現時点で、詳しいビジネスモデル…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1068字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]ケータイ戦線 異状アリ!−−column−−こんな使い方が便利! 機能別ケータイ講座
[特集]ケータイ戦線 異状アリ!−−新規参入がケータイを変える?−−ソフトバンク参戦 「革命」の再現なるか
[特集]ケータイ戦線 異状アリ!−−通信業の新しい戦略シナリオ−−日本テレコム買収の先 携帯と固定は融合する?
[ビジネスリポート:01]地方発・衣料SPAの第3勢力「ハニーズ」−−ユニクロの対極にあるもう一つの価格破壊
[ビジネスリポート:02]国内2輪市場のニューウェーブ−−ビッグスクーター増殖する異端児


