[経済を見る眼]政府部門の調整の遅れを放置するな
週刊東洋経済 第5909号 2004.8.7
掲載誌 | 週刊東洋経済 第5909号(2004.8.7) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1594字) |
形式 | PDFファイル形式 (189kb) |
雑誌掲載位置 | 9頁目 |
[経済を見る眼]政府部門の調整の遅れを放置するな 慶應義塾大学経済学部教授 池尾和人 今から振り返ると、この十数年間は、バブル経済の崩壊で民間企業部門が抱えた過剰債務を、政府部門に付け替える過程だったといえる。累次の総合経済対策による人為的な需要支持や銀行部門への公的資金の注入などを通じて、民間企業部門の抱える債務が、なし崩し的に政府部門に付け替えられていった。 この結果、過剰債務から身軽になった…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1594字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [TheHeadline/ニュース最前線]追撃レポート 三菱東京・UFJ統合「差し止め」の波乱〔1〕−−UFJの許されざる「甘え」
- [TheHeadline/ニュース最前線]三菱東京・UFJ統合「差し止め」の波乱〔2〕−−住友信託「次の一手」はUFJ信託以外の“花嫁”探す可能性も
- [TheHeadline/ニュース最前線]三菱東京・UFJ統合「差し止め」の波乱〔3〕−−またも翻弄された双日 UFJに引きずられ巨額損失処理迫られる
- [TheHeadline/ニュース最前線]本誌取材で発覚−−チューリッヒ保険で不正請求−−書類改ざんし、自賠責保険金を違法回収
- [TheHeadline/ニュース最前線]今週のアップダウン−−ビール風味ドラフトワン予想超える大ヒット−−業績絶好調でも御難続きの全日空