[特集]巨大銀行誕生の衝撃−−column−−名古屋財界は三菱東京FGを歓迎ムード
週刊東洋経済 第5908号 2004.7.31
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5908号(2004.7.31) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1547字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (124kb) |
| 雑誌掲載位置 | 41頁目 |
[特集]巨大銀行誕生の衝撃column名古屋財界は三菱東京FGを歓迎ムード 「一言でいうと歓迎。地元としてはUFJ、とりわけ関西系の三和より、三菱の雰囲気のほうが合う」(瀧季夫・瀧定名古屋取締役会長)。 「今回の三菱東京とUFJの統合は、金融の再々編を呼び込むかどうかはわからないが、収まるところに収まっていると言えるのではないか」(中部経済連合会首脳)。 名古屋財界は三菱東京FGとUFJの経営統…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1547字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]巨大銀行誕生の衝撃−−問題企業「大処理」の熾烈−−戦々恐々の産業界
[特集]巨大銀行誕生の衝撃 interview−−統合を資産規模で語るのは時代遅れの証拠だ−−慶應義塾大学経済学部教授/池尾和人
[TheHeadline/ニュース最前線]Market−−ストラテジストに聞く−−利上げ→ドル安円高と条件 反射的に行動するのは危険
[TheHeadline/ニュース最前線]Column−−「ミスターWho」の少数異見−−景気回復・金融改革 小泉首相の功績か
[TheHeadline/ニュース最前線]Data−−今週の気になる数字−−2004年度民間設備投資計画伸び率 10.4%増


