[KeyPerson]評論家 森本哲郎−−人口減少の文明論−−人口減少への人為的対策は逆効果 高齢化に向け御破算で考えよう
週刊東洋経済 第5904号 2004.7.17
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5904号(2004.7.17) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4260字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (446kb) |
| 雑誌掲載位置 | 44〜47頁目 |
[KeyPerson]評論家 森本哲郎人口減少の文明論人口減少への人為的対策は逆効果 高齢化に向け御破算で考えよう聞き手/山縣裕一郎(本誌編集長)、田北浩章(副編集長)、石川正樹 構成:中原美絵子、撮影:尾形文繁 世界各地を旅し、歴史の世界に分け入り、さまざまな角度から文明を論じてきた森本氏。日本で進む有史以来の人口減少の未来をどう読むか。 −−合計出生率が遂に1・29人と過去最低の数字となり、日…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4260字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]人口減少経済の衝撃−−企業・産業にも影響甚大−−少子化で岐路に立つ日本企業の「必死」
[特集]人口減少経済の衝撃−−世界の人口−−先進国で唯一 右肩上がりの米国
ビジネスリポート−−サウジアラビア「ラービグ計画」で大逆転−−アラブ最強企業に選ばれた住友化学
The Talk−−レオ・アポテカー/デニス・キャンベル
地方発 Reborn 三重−−伊勢神宮ゆかりの「常若の精神」で再興 融資制度により一般家屋や小商店も改修進む


