[経済を見る眼]改革に直面する“公共財”としての大学
週刊東洋経済 第5899号 2004.6.26
掲載誌 | 週刊東洋経済 第5899号(2004.6.26) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1600字) |
形式 | PDFファイル形式 (161kb) |
雑誌掲載位置 | 9頁目 |
[経済を見る眼]改革に直面する“公共財”としての大学 早稲田大学政治経済学部長 藪下史郎 高度成長期においては日本の教育水準や労働者の能力・勤勉さが強調されてきたが、近年においては日本の教育制度の問題点が指摘され、特に高等教育が国際的に劣っていることが危惧されている。教育は一つのサービス産業であるが、海外から優秀な留学生を受け入れているアメリカでは、大学院などの高等教育は重要な輸出産業になっている…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1600字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [TheHeadline/ニュース最前線]近鉄、オリックス合併へ−−巨人にしがみつく球団経営
- [TheHeadline/ニュース最前線]「検査忌避」で行政処分−−UFJ、再び重大局面に−−海外撤退、公的資金注入の可能性も
- [TheHeadline/ニュース最前線]三菱自動車再建仕切り直し−−「9割が赤字店」で販社が悲鳴−−資金繰り悪化で販売ネットワーク崩壊も
- [TheHeadline/ニュース最前線]急拡大する中国自動車市場−−純国産車への執念消えず−−10年ぶりの自動車産業政策大改定
- [TheHeadline/ニュース最前線]今週のアップダウン−−いよいよベールを脱ぐヨドバシ秋葉原の凄み−−岡田氏が会長に残留 迷走続くアルゼ