[TheHeadline/ニュース最前線]金融庁が引き当て不足を指摘−−UFJに迫る“決算危機”−−寺西頭取の進退も焦点に
週刊東洋経済 第5887号 2004.5.1
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5887号(2004.5.1) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1830字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (223kb) |
| 雑誌掲載位置 | 20頁目 |
[TheHeadline/ニュース最前線]金融庁が引き当て不足を指摘UFJに迫る“決算危機”寺西頭取の進退も焦点に 今年3月20日、UFJ銀行の東京本部−−。東京、大阪、名古屋など主要拠点から集まった法人営業部長(多くは支店長が兼務)を前に、寺西正司頭取が熱弁を振るった。「正念場の2004年度が目前に迫った。収益確保に向け、4月から一気にロケットスタートだ」。 ところが、この強気の姿勢が半月も経た…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1830字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[経済を見る眼]アジア通貨協調切り上げの勧め
[TheHeadline/ニュース最前線]公取委と経団連が全面衝突−−独禁法改正、暗礁に
[TheHeadline/ニュース最前線]過剰債務企業の行方−−「再生期待」先走るダイエー−−営業力への不安とリクルート株への期待が交錯
[TheHeadline/ニュース最前線]国産牛肉偽装事件−−暴かれた「食肉タブー」」−−最大手ハンナンに捜査のメス
[TheHeadline/ニュース最前線]今週のアップダウン−−三屋裕子社長で変わる? シャルレ販売員のやる気−−JTトップの座を大蔵OBがたらい回し


