[TheHeadline/ニュース最前線]1st−−巨額特許判決の衝撃−−爆発する研究者の「恨み」/特許法改正も逆効果のおそれ
週刊東洋経済 第5873号 2004.2.14
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5873号(2004.2.14) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全2974字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (475kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16〜18頁目 |
[TheHeadline/ニュース最前線]1st巨額特許判決の衝撃爆発する研究者の「恨み」/特許法改正も逆効果のおそれ迷走する知財立国相次ぐ発明訴訟に込められた“怨念”。そこに目を向けなければ、法改正しても問題をこじらせるだけだ。 “200億円判決”が下された青色LED訴訟。1億6300万円の判決が出た日立製作所光ピックアップ事件。研究者が職務発明の「相当の対価」(特許法35条)を求めて争っていた…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2974字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[経済を見る眼]インフレ目標の設定で為替は円安に逆転する
[TheHeadline/ニュース最前線]2nd−−化粧品業界再編−−カネボウ「屈服」の真相/独自スポンサー探しが頓挫
[TheHeadline/ニュース最前線]3rd−−海外で巨額賠償訴訟へ−−新生銀行再上場に冷や水/EIEインターめぐり泥沼化
[TheHeadline/ニュース最前線]4th−−冊子小包の大幅値下げ−−郵政「強い官業」へ驀(ばく)進/ヤマトに“真っ向リベンジ”
[TheHeadline/ニュース最前線]今週のアップダウン−−CMに引っ張りだこ星野前監督のお値段−−近鉄の命名権問題が問いかける球団の意味


