[ザ・トーク]池田孝雄/大石益也
週刊東洋経済 第5872号 2004.2.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5872号(2004.2.7) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1621字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (187kb) |
| 雑誌掲載位置 | 106頁目 |
[ザ・トーク]池田孝雄/大石益也会社成長に奇策なし商品力の拡充に全力 「今年は味の素とゼネラルフーヅ社(現クラフト社)が折半出資で会社を発足させてからちょうど30年。つねに創造的商品を提供するメーカーでありたい」と話すのは、味の素ゼネラルフーヅ(AGF)の池田孝雄社長。 国内の家庭用コーヒー市場は少しずつだが消費量が伸びている。インスタントは頭打ちだが、ドリップタイプと呼ばれるレギュラーコーヒーと…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1621字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
景気座談会−−2004年の日本経済は景気拡大局面の踊り場
Special Interview−−ディズニーにとってライセンス供与は重要−−トーマス・シューマーカー/ブエナ・ヴィスタ・シアトリカル・グループ代表取締役
[ゴルフざんまい]121−−仕事もゴルフも加点主義でいこう
「会社四季報」最新情報
[FOCUS政治]火ぶたを切った憲法改正問題−−改憲で「呼応」する小泉・菅の呉越同舟


