[アウトルック]H2A自壊−−打ち上げ失敗で露呈 迷走する宇宙開発
週刊東洋経済 第5867号 2004.1.10
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5867号(2004.1.10) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2801字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (238kb) |
| 雑誌掲載位置 | 120〜121頁目 |
[アウトルック]H2A自壊打ち上げ失敗で露呈 迷走する宇宙開発◎ロケット打ち上げから衛星故障の連続で広がる宇宙開発への不信。◎商業衛星打ち上げの減少で世界的な競争激化から民間移管の見通しも暗い。◎一貫した戦略なき宇宙開発政策の限界。ゼロベースで再議論するとき。 情報収集衛星を含む打ち上げ費用633億円が一瞬にして消えた。H2A6号機の失敗は、2003年10月1日に旧宇宙開発事業団などの統合で生まれ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2801字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]CSRシンポジウム−−第7回 環境報告書賞 シンポジウム−−企業の社会的責任とサステナビリティ報告書
「会社四季報」最新情報
[ザ・トーク]岡田勲/有賀誠人
[FOCUS政治]ポスト戦後政治体制の形成へ−−なし崩し的に進む路線大転換の危うさ
[データ&ランキング]800億円−−設備投資計画を上方修正する会社−−トヨタ自動車の設備投資計画増加額


