[データ&ランキング]▲40%−−業績がいいのに株が下がった会社−−三光ソフランの2003年初値比株価下落率
週刊東洋経済 第5866号 2003.12.27
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5866号(2003.12.27) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全686字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (213kb) |
| 雑誌掲載位置 | 150頁目 |
[データ&ランキング]▲40%業績がいいのに株が下がった会社三光ソフランの2003年初値比株価下落率 日経平均で8669円で始まった2003年の株式相場は、春に一時、7000円台をつけたものの、7月には1万円台を回復。その後は、おおむね堅調に推移した。個別に見ても、業績回復と相場上昇で、03年の初値に比べて株価が上がる会社が多かった。 だが、一方で、好業績にもかかわらず、相場と逆行して、初値を下回…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全686字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]驚異の「キヤノン生産方式」−−Interview−−販社は意識改革を断行した キヤノン販売社長/村瀬治男
[KeyPerson]キヤノン生産革命はなぜ実現したのか−−原価率62%が50%へ8年で10%以上下がった−−御手洗冨士夫/キヤノン代表取締役
[ザ・トーク]山田正彦/鈴木史郎
[FOCUS政治]長期政権めざす小泉氏の胸算用−−一向進まぬ改革路線 04年前半が正念場
[アウトルック]自衛隊のイラク派兵−−利権が絡むオイルゲーム リスク大きい米国追従策


