[特集]ゼネコン大改造−−構造改革最前線〔3〕−−ゼネコンの常識変えたトヨタ式「空港建設」
週刊東洋経済 第5863号 2003.12.6
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5863号(2003.12.6) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2560字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (245kb) |
| 雑誌掲載位置 | 40〜41頁目 |
[特集]ゼネコン大改造構造改革最前線〔3〕ゼネコンの常識変えたトヨタ式「空港建設」総事業費を当初計画より1000億円削減した中部国際新空港では、基本設計段階から「株式会社」の考え方が貫徹されている。 中部国際新空港(愛知県常滑市沖合)は、2005年2月17日開港を目標に工事が進行している。当初の開港予定より約1カ月繰り上げての完成となる。 中部国際新空港は、従来の成田国際空港、関西国際空港と何から…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2560字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]ゼネコン大改造−−地方ルポ 北海道−−建設票を浮遊化させた不況の嵐と「ドン」の死
[特集]ゼネコン大改造−−構造改革最前線〔2〕 特別手記−−拝啓 近藤新総裁殿 「うそつかぬ公団」へ改革を
[特集]ゼネコン大改造−−Interview−−中部国際空港のコスト管理担当者の視点 コスト削減の8割方は企画段階で決まる
[特集]ゼネコン大改造−−ゼネコン再生〔1〕−−東急建・不動建に出資 フェニックスの「素顔」
[特集]ゼネコン大改造−−ゼネコン再生〔2〕−−子供服や金属造形まで「多角化」「転業」で粘る


