[TheHeadline/ニュース最前線]Data−−今週の気になる数字−−普及のカギを握る割引制度 ETCのセットアップ件数 175万1938件
週刊東洋経済 第5863号 2003.12.6
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5863号(2003.12.6) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全904字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (201kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24頁目 |
[TheHeadline/ニュース最前線]Data今週の気になる数字普及のカギを握る割引制度 ETCのセットアップ件数 175万1938件 国土交通省の発表によると2003年10月末現在、ETC(自動料金収受システム)の車載器のセットアップ件数は175万1938件に達した。半年前の3月時に比べると倍増しているが、国内の自動車登録台数(7000万台)を考えると、普及したというには程遠い。今後の普及促…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全904字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[TheHeadline/ニュース最前線]Market−−マーケット分析−−2004年相場の流れは“年央高値”の例年どおりに
[TheHeadline/ニュース最前線]Whisper−−「ミスターWho」の覆面コラム−−ジンベイザメのさが リスクカット症候群
[特集]ゼネコン大改造−−総選挙後の本当の試練−−構造改革最前線〔1〕政治家と地方ゼネコン 瓦解し始めた利権構造
[特集]ゼネコン大改造−−地方ルポ 長野−−「談合撲滅」改革の壮絶 岐路に立つ長野モデル
[特集]ゼネコン大改造−−地方ルポ 北海道−−建設票を浮遊化させた不況の嵐と「ドン」の死


