[FOCUS政治]三位一体改革の迷走−−財務省依存を露呈 経済再生に暗雲
週刊東洋経済 第5833号 2003.6.28
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5833号(2003.6.28) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2650字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (562kb) |
| 雑誌掲載位置 | 112〜113頁目 |
[FOCUS政治]三位一体改革の迷走財務省依存を露呈 経済再生に暗雲 ノンフィクション作家 塩田潮 6月9日、鳥取県の片山善博知事の過激発言が飛び出した。政府の地方分権改革推進会議の西室泰三議長(東芝会長)を「議事運営が非民主的」「地方の財源を奪う」と攻撃し、「東芝との取引見直し」にまで言及した。応援の声も出たが、「筋違い」という批判のほうがより強かった。片山氏は四日後、取引見直しの収束を表明。過…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2650字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]ニューチャレンジ三重−−構造改革特区「三本の矢で四日市コンビナートを再生せよ」
[特集]ニューチャレンジ三重−−観光立県復活へ伊勢志摩再生ニューチャレンジ
[特集]ニューチャレンジ三重−−データで見る三重県の産業経済−−三重の将来を語ろう
[アウトルック]急落する家計貯蓄率−−デフレ、高齢化、パラサイト “悪い金利上昇”の引き金に
[データ&ランキング]15.2%−−経常利益が伸びる会社−−全上場会社合計の今期予想経常増益率


