[特集]ニューチャレンジ三重−−大型と中小型液晶に「選択と集中」図るシャープの液晶戦略
週刊東洋経済 第5833号 2003.6.28
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5833号(2003.6.28) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4267字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (590kb) |
| 雑誌掲載位置 | 100〜103頁目 |
[特集]ニューチャレンジ三重大型と中小型液晶に「選択と集中」図るシャープの液晶戦略地域経済特集2003年は三重にとって歴史的な年になるかもしれない。県知事は「全国区」の北川正恭から野呂昭彦に変わった。構造改革特区に指定された四日市は再生に向け走り出した。さらにシャープの工場を中心に液晶王国としての発展が加速。新たな一歩を踏み出した三重が燃えている。本誌:広瀬泰之、並木厚憲、田宮寛之 撮影:尾形文繁…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4267字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[トップの履歴書]百貨店改革を主導する“熱血キャプテン”−−大丸社長 山本良一
[MBA講座]第58回−−OPM〔8〕−−20分で学ぶビジネス理論の基本
[特集]ニューチャレンジ三重−−構造改革特区「三本の矢で四日市コンビナートを再生せよ」
[特集]ニューチャレンジ三重−−観光立県復活へ伊勢志摩再生ニューチャレンジ
[特集]ニューチャレンジ三重−−データで見る三重県の産業経済−−三重の将来を語ろう


